将棋界で活躍している、藤井聡太さん。
その成績や活躍はニュースになることも多く、「藤井フィーバー」と言われるほどに。そんな藤井聡太さんは、どんな学歴なのでしょうか。
また、幼少期の教育方法が天才を育てたという噂についても、調査しました。
この記事では、
- 藤井聡太の学歴
- 藤井聡太の幼少期の教育方法
こちらについて、まとめています。
スポンサーリンク
藤井聡太の学歴まとめ
- 名前:藤井聡太(ふじいそうた)
- 生年月日:2002年7月19日
- 出身地:愛知県瀬戸市
- 身長:182cm
藤井聡太さんは、2002年生まれなので2022年現在20歳。
大学に行っていれば、大学2年生になりますよね。しかし、結論からお伝えすると藤井聡太さんは大学には進学していません。
では、藤井聡太さんはどんな学校に通っていたのでしょうか。
ここからは、藤井聡太さんの学歴についてご紹介します。
出身小学校は瀬戸市立效範小学校
藤井聡太さんはの出身小学校は、愛知県瀬戸市にある瀬戸市立效範(こうはん)小学校です。
- 学校名:瀬戸市立效範小学校
- 住所:愛知県瀬戸市效範町1-1
藤井聡太さんは、幼少期のときに祖父に将棋を教わり5歳で将棋教室に通うように。
なんと小学校1年生のときに、将棋教室で初段を獲得。
このぐらいの年齢の子が、なにかに集中出来るということはなかなか出来ることではないですよね。小学校4年生になると、将来の夢に「棋士」と言うくらい将棋にはまっていました。
出身中学は名古屋大学教育学部附属中学校
藤井聡太さんは、小学校を卒業後に名古屋大学教育学部附属中学校へ入学。
- 学校名:名古屋大学教育学部附属中学校
- 住所:愛知県名古屋市千種区不老町
- 偏差値:58
藤井聡太さんは、こちらの中学校に一般入試で入学しています。
中学1年生のときには、三段に昇格。なんと翌年の中学2年生で、プロ棋士となりました。
しかし、将棋の対局が行われるのは平日の昼間ばかり。そのため学校を休んで試合に出ることも多く、出席日数がギリギリだったそうです。
時間的な問題もあり、高校に進学することを悩んでいました。
結果的には母親が高校へ進学することを望んだため、藤井聡太さんは高校に進学することに。
ただ、高校に入学すると出席面での問題がより大きくなってしまいました。
高校卒業2か月前に中退
藤井聡太さんは、中学校からの内部進学により名古屋大学教育学部附属高校へ入学。
しかし、高校3年生の2021年1月末に中退しました。
高校3年生の1月というのは、卒業の2か月前。あともう少し頑張れば卒業というところで中退となりました。
高校の中退理由については、将棋に専念したいためと公表。
- 中学時代から出席日数がぎりぎりだったこと
- 愛知県から東京や関西などの移動が負担だった
将棋の対局は、東京や関西などで行われることがほとんど。
車移動にしても公共交通機関にしても、移動時間はかなりかかってしまいます。こういったことも高校中退の理由の1つかもしれませんね。
スポンサーリンク
東京大学に進学する可能性も?
ご紹介したように、藤井聡太さんは中学校の時から成績優秀。
当時から偏差値58の学校に通っていたので、勉強で苦労したという点はなさそうですね。
中退について考えた理由も学力の面ではなく、対局で出席日数が足りなかったためだと思います。
そんな藤井聡太さんを見ている周りの人は、東京大学に進学することを薦めているそうです。
特に藤井聡太さんの母親は、教育熱心。
高校進学についても母親の助言があったため、進学しています。
将棋界では、将棋の活躍と並行して進学校に通っている人もなかにはいます。
そのため、元々頭が良い藤井聡太さんも、東京大学に進学する可能性も高いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
幼少期の教育方法が天才を育てた?
https://www.youtube.com/
藤井壮太さんは、幼稚園時代に『雪の聖母(ゆきのせいぼ)幼稚園』という幼稚園に通っていました。
- 幼稚園名:雪の聖母幼稚園
- 住所:愛知県瀬戸市東長根町91
こちらの幼稚園はカトリック系の幼稚園となっていて、
『モンテッソーリ教育』
で有名な幼稚園。
『モンテッソーリ教育』とは、イタリアの医学博士であるマリア・モンテッソーリによって作られたもの。
- よく考えて行動する
- 他人を思いやる
- 集中力のある子
- 自分で自己選択が出来る子
- 責任のとれる子
- 社会性が育ち自己構築を目指す子
- 信頼に満ち落ち着きのある子
子供自身が、自らものごとに興味を持つという環境を作ることが大切ということになります。
幼児教育で注目されている2つのアプローチについて、スライドを作成しました。
「モンテッソーリ」と「レッジョ・エミリア」はいずれもイタリア発祥です。
日本の園や小学校では、これらの教育要素が昔から既に取り入れられているように感じます。 pic.twitter.com/pIBrDomVHq
— 今井正司 (@Imai_Shoji) October 1, 2021
モンテッソーリ教育は、自主性を高めるもの。日本では、カトリック系の幼稚園を中心に取り入れられています。
実際にモンテッソーリ教育を行っている保護者の意見が、こちら。
- 「高学年になった時に発想そうが豊かになった」
- 「友達と豊かなコミュニケーションが取れていた」
- 「自分で選んだり決めていく意志力が見られるようになった」
しかし、その現状は日本の幼稚園で500から1000ぐらいの施設。
海外に比べると、あまり広まっているとは言えないレベルのようです。
ただ、藤井聡太さんがこのような幼稚園に通っていたことが有名になり、取り入れる幼稚園も増えたそう。
藤井聡太さんは、幼少期からのこの教育方法を受けていました。
大人になって素晴らしいものになると証明出来たのではないでしょうか。
スポンサーリンク
藤井聡太のまとめ
https://www.youtube.com/
藤井聡太さんの学歴や幼少期の教育方法について、まとめてみました。
高校まで進学したものの、将棋に専念するため中退。
幼少期は、『モンテッソーリ教育』という教育を受けていた藤井聡太さん。
幼いころからの教育方法が、天才を育てたと言っても良いのではないでしょうか。
おすすめ記事:スポーツ
【がんのその後は?】田中ウルヴェ京と小谷実可子の夫や現在は?
摂津正の白血病(病気)は完治した?現在は療養中?ソフトバンク
児玉碧衣の筋肉の画像がやばい!!オリンピック出場どうした??『アウトデラックス』出演
【がんのその後は?】田中ウルヴェ京と小谷実可子の夫や現在は?
佐々木博和+サッカー日本代表の息子や本並との関係は?ペレ称賛!
スポンサーリンク