今回は日本に帰国間際の小室圭の態度がかなり悪い事について調査しました。
一体、アメリカでなにがあったんでしょうか?
ロン毛で片手をポケットにつっこみ記者を無視する小室圭に一体どうゆう心境の変化があったのでしょうか?
これは、おそらく海外にいった日本人あるあるかもしれません。
スポンサーリンク
目次
小室圭の態度が悪いことについての日本の方の反応!

Twitter上では大変なことになっています。
【悲報】小室圭さん、好青年ぶるのやめる
髪型を変えて、歩く時はポケットに手を突っ込んだまま記者をガン無視…
記者に笑顔でお辞儀をしてから通り過ぎていた小室圭さんはもう居ない… pic.twitter.com/CBWQ4EMGJH
— 臨死のうみちゃん@固ツイでコラボちゅう (@umiuminemui) September 24, 2021
【動画】小室圭さん、ロン毛束ねポケットに手を突っ込んだまま 突撃取材を“ガン無視” https://t.co/ZjdaKO4ubT
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) September 24, 2021
朝のニュース見て小室圭さんの変わりようにびっくりしたんだがwwwww
誰やねん笑笑 pic.twitter.com/otDNbEqUDD— 💙は ぴ🕊 (@nogizakakeyake4) September 23, 2021
このように小室圭の態度と容姿が豹変したことに、日本ではかなり衝撃だったようです。
一体小室圭の身に何が起きたのか気になりますね。
次の項目では小室圭が豹変した理由について詳しく解説していきます。
これは恐らく、小室圭がアメリカで生活したことが大きく関わっていると思われます。
スポンサーリンク
小室圭の態度がかなり悪い理由を海外にいる日本人が解説

小室圭の態度の豹変がやばい事になっていますね。
これはいったいどうゆうことなのか?
私はこれを海外にいった日本人あるあると思います。
過去に何度か海外での生活でもお話したと思うのですが。
海外には日本の文化としての察するとか気持ちを汲むというものがありません。
なので、初め日本人はここでかなりストレスを感じると思います。
何でないの?と思われるところですが。
そもそも、そんな概念が無いんです。
なので、態度や言葉に出さなければ、海外の人たちはこちらの意思や感情が一切わかりません。
なので、嫌な物は嫌!私の考えはこうです!!
とはっきり意思表明しなければなりません。
私自身海生活が4年も過ぎ、日本の家族や友達からは、言葉がきつくなった、冷たくなったと言われます。
このことから、海外で生活を始めた小室圭の考えが大きく変わった事が伺えます
スポンサーリンク
小室圭のロン毛は何?

になった?
明らかにロン毛になっている小室圭ですが、一体なんであそこまで長髪になってしまったんでしょうか?
- コロナで美容室が空いていなかった?
- 元々ロン毛にしたかった?
日本人からすると、芸能人でもモデルでもないのになんであんな小汚くしているの?
ってところですよね。
多分、アメリカでロン毛かどうかなんて別に関係ないんです。
就職にかんしても、日本人が思うほど影響しません。
過去にオーストラリアの人とはなした時に、『日本人なのになんで金髪にしているの?』
っていわれて、『日本だと金髪だと就職できないから、だから海外だと金髪でも仕事が出来るでしょ?』
って話していたのですが、『え?じゃあ私は日本で働くなら私も髪を黒くしないといけないの?』
と聞かれたんですが。
『あなたは外人だから金髪のままで大丈夫だよ』
『なんで??』
となり全く理解できないという感じでした。
そう!
日本のみんな同じにする考えが世界から見るとおかしいだけです!
なので、もう気持ちアメリカ人になってしまったであろう小室圭には日本人としての考えはないのでしょう!
個人的には、ロン毛にあっていると思いますが。
スポンサーリンク
小室圭の態度が悪いポケットに片手を入れて記者を無視

帰国直前の記者のインタビューをフル無視して、ポケットに片手を入れてかなり態度が悪かったようです。
その動画がこちら
見られましたか?
めちゃくちゃ態度が悪いですね。
記者の質問に対して完全に無視、態度はポケットに入れさっそうと歩き去っていきました。
まず、この態度はいかがなものか?というところです。
この態度だと、悪い事をした人がインタビュー受けているのと同じ態度です。
別に上記で記述したように海外に行った事で考えが変わるのは否定しません。
ただ、相手は外国人ではなく日本人ましてや記者の方です。
なので、日本のメディアで取り上げられて避難の的になる事は明らかなことです。
特に皇室との関係もある事を考えると、ここは穏便に角を立てないようにする事のほうが重要と思いますが、、、、
考えるなら、今までのマスコミに対してかなり
怒っている
と言う事でしょう。
小室圭も1人の人間です。
嘘やデマをでっち上げられ、家族を侮辱され続けた事にかなり怒り心頭なんだと思います。
これが、日本にいる時ならそれも仕方がない、、、
そう割り切っていたのかもしれませんが、海外で生活を長くした事で、違う生き方考え方をしってしまったんでしょうね。
その結果怒っていることを明確に態度として表すようになったんでしょう。
これを、多くの日本人は悪いように変わったと思われると思います。
違うんです、変わらなければ海外で生きていく事はできないんです。
だから、良くも悪くもその環境に適応する事を考えると、思考進化なんです。
もし変われないなら、日本に帰るしかありません。
なので、私も海外で生活していますが。
日本に帰りたくなっている人【心が折れた人】
海外を満喫して日本に帰れなくなっている人【進化した人】
この2パターンの人間しかいないです。
因みに前者に多いのは駐在員
後者は自分の意思で海外に出た人です。
まれに、海外の生活が肌に合う事で現地採用に切り替える人もいますが。
外人からすると怒っている事を教えてくれない事のほうが悲しいっていってました。
本当の感情を伝えてくれない=信頼されていない
こう考えると日本人の感性と全く違いますよね?
【日本は親しき中にも礼儀あり】との言葉あるように、耐え忍ぶ事が美徳とする部分がありますが、そんなもの海外の考えにはありません。
このことから、3年以上もアメリカに住んでいればもう、小室圭は全くの別人と考えたほうがいいかもしれません。
スポンサーリンク
小室圭の態度が悪くなった事へのまとめ
今回は小室圭の態度が悪くなった事についての紹介でした。
私個人の見解としては、いいんじゃないのかなと思っています。
事実、私も海外で生活していて日本にいるより海外の生活のほうが楽だな~って思っています。
なので、私は今後も日本に戻るつもりはありませんが、もし同じように日本にいることが息苦しく感じている方は、コロナが落ち着いたら海外での生活を検討してみるのもいいかもしれません。
特に東南アジアは今後も経済成長も見込めるので、ビジネスを始める上でもおススメです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
情報があれば随時更新していきます。
では、また次の記事でお会いしましょう!
スポンサーリンク