今回は、藤沢市で話題の畑のキッチンカー【佐藤智哉】の紹介
畑のキッチンカーは2021年の4月からはじめたようで、提供しているはフルーツトマトを沢山使い湘南佐藤農園で採れたて野菜をたっぷり乗せたピザだそうです。
もう聞いているだけで、お腹が減りそうなメニューですね!
佐藤農園のこだわりや、畑のキッチンカーがどこで営業されているのか?
そして、代表の佐藤智哉がなぜ農園を始めたのかまで紹介します!
スポンサーリンク
佐藤智哉と湘南佐藤農園のはじまり
名前:佐藤智哉(婿養子)
職業:湘南佐藤農園;代表
年齢:41歳(2021年9月現在)
出身:神奈川県藤沢市
〜略歴〜
農家を始めるまで
現在結婚された、奥様がトマト農家の三女だったことがきっかけだそうです。
夏生さん(奥様)と26歳のときに結婚し、夏生さんは、実父の作っていたトマトの味を残したいと考え、結婚をする時に
と智哉さんに話たそうです。
そう、佐藤家は約100年続く農家なんです。
そして、佐藤智哉は、農家を継ぐことを覚悟します。
初めはサラリーマンを続けながら夏生さんの父から野菜作りを習ったそうです。
その後、義父が亡くなったこと、台風での畑の被害を受けたことがきっかけとなり、2014年に佐藤智哉は会社を辞めます。
そして農家を継ぎ『湘南佐藤農園』を始めることになります。
奥様の希望のために、仕事を辞め農家になるって勇気がいると思いませんか?
その行動だけでも、佐藤智哉という人柄が分かりますね。
スポンサーリンク
湘南佐藤農園のこだわりのフルーツトマトとコロナの影響は?
湘南佐藤農園の1番のこだわり野菜は2015年度より栽培を開始した「フルーツトマト」です。
多くの人に支持されることフルーツトマトの栽培の最大のこだわりポイントが
2015年度より導入した「アイメック栽培」という特殊な栽培法だそうです!!
この栽培法を行うことでトマトの『美味しさ』を限界までに引き出すことができるようです。
灌水を極力控えるものらしいのですが。
根域を制限する事でトマト本来の生命力を引き出す事で、果実に栄養が凝縮し、甘くて高栄養なトマトが出来るというものです。
他にも露地野菜は土作りは化学肥料の割合を減らし、有機肥料を多く使う事を心掛毛ていることや減農薬栽培することで、『安全・安心の新鮮野菜』を提供することにも拘られています。
アイメック栽培に興味がある方は公式ホームページのこちらを見てみてください
湘南佐藤農園にコロナの影響は??
新型コロナの影響は、2010年3、4月の売り上げは半減したものの、段々と直売所に客が戻って来たことで、1年間通しての売上は約2割増し【昨年対比】だったようです。
しかし、佐藤智哉はこの状況を考え、仕事のあり方を見つめ直したそうです。
それが、【畑のキッチンカー】の始まりになります。
湘南佐藤農園では、厳しい品質チェックを行うため、こだわりのフルーツトマトの味が良くても不揃いであれば売り物にはならないため、野菜を売るだけではなく野菜を使った料理も届けたいと考えたそうです。
初めは、店舗を持つことも考えたようですが、あくまで【本業農家】としての思いが強い佐藤智哉は、キッチンカーでの料理提供を具体的に意識するようになったそうです。
いよいよ【畑のキッチンカー】の紹介
スポンサーリンク
佐藤智哉と畑のキッチンカーと絶品フルーツトマト
今回1番紹介したい【畑のキッチンカー】
上記のように、コロナ過で一年経過してから、佐藤智哉は具体的に畑のキッチンカーのための準備を始めます。
1:ピザ作りのため料理本を買い込み家族やスタッフと試行錯誤して試作のピザを作成した |
2:自信が持てたのは、既製品を食べたがらない娘さんが完食したこと。 |
いよいよ、メニューの紹介!!
収穫したばかりのトマトでソースを作り、キッチンカーの窯で焼き上げる。
定番メニュー
マルゲリータ(税込み900円)
看板メニュー
旬の野菜ピザ(税込1000円)
また、現在はキッチンカーは週末をメインに湘南佐藤農園の直売所のほか、藤沢市内の農協関連の三つの直売所を回っているようです。
70枚の生地が完売するほどの人気のようです!!
9月の営業の日程画像がありましたので共有させて頂きます。
また、この事業を始められたある日、
それが、ある日畑のキッチンカーでピザを購入し、社内で食べたお客様が直接いった一言それが
本人もその出来事は絶対忘れないと話されています。
これ、普通の料理人とは全く違うことに気づかれました!?
ほぼ、0からの料理ですよね!
ピザ生地はわからないですが、ピザを作ったのも、そのトマトソースやトッピングの野菜もご自身で作られたものであるから、喜びも2倍です!!
そんな現場のでの映像があったので
私が、1番気になったのは
これ!!
『どん!!』
これは、めちゃくちゃ欲しいです!
日本に帰ったらぜひ取り寄せたいなと思います。
海外のトマト(東南アジア)は美味しくないです。
何かガシガシしていて、日本の水水しい感じとか皆無です。。。
このトマトジュースの元のフルーツトマトは以下の場所で購入できるようです。
1.湘南佐藤農園直売所:神奈川県藤沢市善行4丁目 |
2.わいわい市藤沢店:神奈川県藤沢市亀井野2504 |
3.わいわい市寒川店:神奈川県高座郡寒川町宮山233-1 |
4. 米ディハウス鵠沼店:神奈川県藤沢市本鵠沼2-7-1 |
5. 海老名グリーンセンター:神奈川県海老名市大谷246 |
6. HAYAMA STATION:神奈川県三浦郡葉山町長柄1583-17 |
スポンサーリンク
佐藤智哉と畑のキッチンカーのまとめ
今回は佐藤智哉の畑のキッチンカーと湘南佐藤農園の紹介でした。
まとめ
- 佐藤智哉は奥様の実家の農家を守るため脱サラして婿養子として農家を始めた
- コロナの影響はあったの初めだけで、その年の売上はよかった
- コロナの影響もきっかけとなり畑のキッチンカーを始める
- 畑のキッチンカーは完売してしまうこともあるため、注意が必要
- 湘南佐藤農園のこだわりは栽培方法にも拘ったフルーツトマト
昔、寒川のヘアーサロンで働いていたことがあって、上記の住所が近いんですよね、、、
しかも、そのサロンのオーナーがとても言い方で、お店をまかせたいから何とか残って欲しいと言われるぐらいとても大切にしてくれた方でした。
(本当は残りたかったのですが、家庭の事情で大阪に帰らないといけなかったので断ったのですが)
今でも少し後悔が残るぐらいとてもいい店が寒川にあります。
いつか、そのお店の特集記事も書けたらいいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!
おすすめ記事一覧
ベースキャンプはる渋川:人生の楽園
遊佐農場:人生の楽園埼玉 |
スポンサーリンク