今回は、『松竹芸能所属』高橋成美の言語力がどれほどやばいのか紹介します!
日本人の語学に対する意識は必要がない分、興味がない方が多いと思いますが、高橋成美は一体何ヶ国語話すことができるのか?
なぜ日本人には他の国の言語が必要ないのかも合わせてお伝えします!
スポンサーリンク
高橋成美のプロフィール
名前: | 高橋成美(たかはし なるみ) |
誕生日: | 1992年1月15日 |
血液型: | B型 |
出身地: | 千葉県 |
職業: | 元フィギュアスケート選手:タレント |
趣味:特技 | 読書、映画鑑賞、ダンス:語学 |
身長 | 148CM |
事務所 | 松竹芸能 |
略歴
高橋成美といえば、ソチオリンピックのフィギュアスケート(ペア)で有名になりましたね。
高橋成美が、スケートを始めたのは5歳の時です。
姉のあとを追ってスケートを始めたそうで、7、8歳で3回転サルコウを跳び、まもなくアクセルを除く5種類の3回転ジャンプを修得するほど優秀だったようです。
2004-2005シーズン
中国選手権シニアクラスで9組中6位
2008-2009シーズン
JGPメキシコ杯 4位
JGPジョン・カリー記念3位
JGPファイナルに進出
2009-2010シーズン
JGPトルン杯で初の優勝
ジュニアグランプリファイナルでは2位
当時の日本スケート連盟所属ペア史上最高成績
2010年の世界ジュニア選手権でも銀メダルを獲得した。
2010-2011シーズン
ジュニア、シニアのグランプリシリーズの両方を掛け持ち
ジュニアグランプリシリーズ、2週連続で2位
ジュニアグランプリファイナルでは日本人ペアとして初めての優勝
2011年世界ジュニア選手権でも3位
2NHK杯でシニアの国際大会3位
ロステレコム杯2位となった
2011-2012シーズン
スケートカナダ4位
NHK杯でフリーと総合2位
世界選手権3位
2012年
怪我のため活動なし
2013-2015年シーズン
2014年ソチオリンピック出場
2018年3月、日本スケート連盟に引退届を提出し現役を引退した
その後、初の元オリンピック選手として松竹芸能に所属されます。
そんな高橋成美の現役時代の大会はこちら
スポンサーリンク
高橋成美の言語力(語学)の凄さ
高橋成美は、実に7ヶ国語話すことが出来るようです。
高橋成美は北京滞在中に中国語をたくさん話すことで身につけています。
英語は中学時代
北京から帰国後にインターナショナルスクールにも通って勉強し、ほかにも国際大会で訪れたスペイン語、発音が似ているイタリア語、フランス語、最近韓国語も始める(本人談:2020年8月)。
このように、高橋成美は7ヶ国語の、日本語、英語、中国語、イタリア語、スペイン語、フランス語、韓国語
の7カ国語を話せるようです。ただどのレベルまで話せるかはわかりませんが、中国語と英語はネイティブに近いレベルで話せるんじゃないせしょうか?
恐らく、3ヶ国語を話せるぐらいから語学の習得スピードがかなり速くなったんじゃないでしょうか?
恐らくコツを掴まれたのだと思います。
因みに他言語の必要取得時間数は
アメリカで外交官を養成する国務省機関FSI のデータだと以下のようになります。(英語を話す人たちの必要時間)
やさしい言葉(必要な時間:24〜23週間/600〜750時間)
デンマーク語、オランダ語、フランス語、イタリア語、ノルウェー語、ポルトガル語、ルーマニア語、スペイン語、スウェーデン語
少し難しい言葉(必要な時間:36週間/900時間)
ドイツ語、インドネシア語、マレーシア語、スワヒリ語、ハイチ語
難しい言葉(必要な時間:44週間/1100時間)
チェコ語、トルコ語、タイ語、ギリシャ語、ヘブライ語、ハンガリー語、ヒンディー語、アイスランド語、ポーランド語、ラトビア語、ロシア語、ネパール語、ベトナム語、ウクライナ語、チベット語、タグログ語、ベンガル語、アルバニア語、アルメニア語、アゼルバイジャン語、ブルガリア語、ミャンマー語、ダリー語、エストニア語、フィンランド語、グルジア語、ファールシー語、 クメール語、モンゴル語、リトアニア語、マケドニア語、スロバキア語、スロベニア語、ソマリ語など
ちょっとよくわからない言語も入ってますね。
一番難しい言葉(必要な時間:88週間/2200時間)
日本語、アラビア語、韓国語、中国語(広東語と北京語)
因みに日本語は、場合によっては、再難易度+αに分類されることになります。
逆に日本人からすると英語→日本語
が難しいということは、
日本語→英語の構図も成り立ちます。
スペイン、イタリア、ポルトガルは比較的似ていますし
デンマーク語とノルウェー語もにています。
ロシア語とウクライナ語は似ているようで似ていないけど、ウクライナ人はロシア語が話せる。
など、近い国の言語はにています。
韓国語と日本語の文法は似ていますし
中国語取得に必要な3000の漢字のうち1000の漢字は日本人も知っています(たまに意味が違うけど)
あと、日本人が英語を取得に必要な時間は2000時間〜3000時間と言われています。
高橋成美は海外で生活していることもあり、この取得時間=生活の時間も勉強の時間に入っていた部分もあり、上達が普通に勉強するより早かったのだと思います。
スポンサーリンク
高橋成美の語学への考え方
高橋成美は以下のように語学がなぜ必要だったかを話しています。
「英語はコーチや海外選手とコミュニケーションをとるのに役立ちました。国と国の交渉では難しいことも人と人がコミュニケーションをとることで物事が簡単にうまくいくことがあります。無理だと規定されているようなときも、実はほかに通り道がたくさんあって、言葉を使って相手に伝えることで通り道を通ることができるんです」
引用:高橋成美 談
私も海外生活が長いだけにコミュニケーションの大切さは嫌というほど感じました。
逆にコミュニケーションが出来るようになった時はかなり嬉しいですが。
日本人が外国語取得が難しい理由は個人的に3つあると思います。
1、人の失敗を笑う文化
これが1番日本人にとってネックになっていると思います。
人が失敗した時に笑うと何で笑ってるの?って外国人からすると感じます。
特に、外国人が日本語を話すときのミスを笑うとめっちゃ印象悪いです。
精一杯頑張る人間を笑うこと自体すごく失礼に感じられてしまいます。
2、日本語が難し過ぎる
本当単純に日本語が難しい過ぎです。
まず、漢字、ひらがな、カタカナを組み合わせる時点で外国人からすると何で3種類もあるの?ってレベルで
さらに献上ご、尊敬語、方言が入ってくるので、読み書きと話す聞くが紐づきにくいです。
それをベースに考える日本人なので、他の言語を日本語に重ねてしまうとかなりしんどいです。
逆に外国語は」日本語ほど細分化されていないので、結構アバウトなところもあります。
ノーベル賞を説明できるのは、日本語と英語だけだったはずです。
だから、日本人はノーベル賞を受賞しやすいとも言われています。
3、必要ない
そうなんです。日本人って日本語だけで生きていけてしまいます。
他の国の言葉を話せなくても死活問題にはならないです。
スポンサーリンク
高橋成美と松竹芸能
松竹芸能初の元オリンピック選手となった、高橋成美は今後どんな活動をしていくのでしょう?
近々、アウトデラックスに出演されるようです。
独特の世界観を持って生きているこだわりの人たちを招き、矢部浩之、マツコ・デラックスとアウトなトークを展開するトークバラエティー『アウト×デラックス』。
元フィギュアスケート選手・高橋成美。2012年世界選手権で、日本人ペアとしてはじめて銅メダルに輝いた高橋が、戦友・鈴木明子と登場。実は、銅メダル獲得の裏にはアウトな秘話が…。そして鈴木も驚くストイックぶりを紹介。さらに、現役時代ペアで活躍していた引用:アウトデラックス番組欄
このように説明があることから、どんなストイックぶりを話されるかとのしみですね。
7ヶ国語を習得している時点でストイックさがすごいと思いので、私生活もペアを作れないと書いているので、ついていける男性がいないぐらいストイックなんでしょうね、、、
スポンサーリンク
高橋成美のまとめ
今回は、言語力が以上に高い、高橋成美の紹介でした。
今後松竹芸能に所属されてどんな活動をしていくのか?
ただ、個人的には、身長が低いので女優は難しいかなと思います。
ドラマとかの撮影に詳しい方ならわかると思うのですが、小さ過ぎて他の役者とのバランスが取れないんですよね。
なので、逆にその小ささを個性としてどんな活躍をされるのかが楽しみではありますね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今後も皆様に役立つ情報を一つでも多く発信できるように頑張ります!
では、また次の記事でお会いしましょう。
おすす
め記事:スポーツ
児玉碧衣の筋肉の画像がやばい!!オリンピック出場どうした??『アウトデラックス』出演
佐々木博和+サッカー日本代表の息子や本並との関係は?ペレ称賛!
【がんのその後は?】田中ウルヴェ京と小谷実可子の夫や現在は?
伝説!爆撃機ゲルトミュラーの 凄さとありえない逸話の数々!?
摂津正の白血病(病気)は完治した?現在は療養中?ソフトバンク
【ハネタク+年齢】羽根田卓也のランキングがヤバい!?【月曜から夜更かし】
スポンサーリンク